2024.7.23 サンパウロ
ずっと昔、自分のブログに白鵬について書いた。 ・白鵬が日本の相撲界の発展のために頑張ると言っていた。・まさかモンゴルにいたころの白鵬は自分が将来、よその国の国技の発展に尽力すると言うなんて想像もしなかっただろう。・ってことは僕も将来、サンパウロの発展のために頑張ると言ってる可能性もある。...
View Article2024.7.27 同じこと書いてないですか?
知り合いが「ビジネス書をいろいろ読んだけど、同じこと書いてないですか?」と言っていた。「すぐに動こう」「継続する」みたいなことしか書いてないという。確かにそうだ。ダイエット本でもギターがうまくなる本でもお金持ちになる本でも実用書って予想を超えることは書いてない。・すぐに動こう・続ける・無理しない・技術より熱意・目先の利益より信頼・常識にとらわれない流行りに乗って怪しい商売で短期間で儲けたら脂肪吸引し...
View Article2024.7.28 中古エアコンのリサイクル
独立することになったとき、「会社やっていけるのかな~」と考えながら都バスに乗っていた。中古エアコンのリサイクルの店が窓から見えて、あの仕事儲かるのかなーと考えた。別にウェブサイトを作る会社じゃなくてもいい、何をやってもいいんだよな。後ろ向きすぎて前向きなことを思った。...
View Article2024.8.3 じわじわおもしろいのじわじわが長い
FireTVで映画を見ると、出ていた俳優のほかの出演作がずらりと出てくる。そこにニコラス・ケイジがあると出演作品が多いのでそのスクロールがずーっと続く。Wikipediaによると浪費癖があるため借金があり、返済のためにどんなB級映画にも出演しているらしい。全部見たらなにか見えてくることがあるかもしれない。そう思って1本見たらいきなりすごいのにあたった。---ウィリーズ・ワンダーランド・ニコラス・ケイ...
View Article2024.8.12 電話だけでうまそうな店
母にうなぎを持っていくことにした。八王子駅周辺のうなぎ屋を探して電話してテイクアウトができるか聞いた。「持ち帰り?ちょっとまってね」(奥の店主に向かって)「持ち帰りだって?どうする?2個だって」(店主)「ああ、やるよ」「できますよ。ひとり4000円のやつね」全部聞こえてる。...
View Article2024.8.17 林ソニック
去年、林フェスという個展を開催した。今年の個展は「林ソニック」という名前にした。(会期は 8月21日~9月1日。詳細はこのブログの末尾にて)...
View Articleフェイスシールドにフェイスシールドと書いてあった
すっかり「あー、そういえばあったねー」というものになったのがフェイスシールドだ。https://www.amazon.co.jp/dp/B08PFQKDLT/フェイスシールドって表に「フェイスシールド ( FaceShield )」と書いてあった。コロナ禍のころから「フェイスシールドって書いてあるな……」とは思っていたが、やっぱりおかしい。TシャツってプリントしてあるTシャツみたいだ。...
View Article2024.9.14 急に人
チェーン店が急に見せる人っぽさに弱い。駅の近くのマイナーコンビニが閉店して「10年間のご愛顧ありがとうございました」と貼られていた。その店は品揃えが微妙で、おいなりさんは味がしないし、いつも冷房がきつすぎて梅雨時はガラスが結露していた。結露した店内を外から見ると靄がかかって夢のようだった。店員とも話すことがなかったが、閉店してから「10年間のご愛顧ありがとうございました」と急に人っぽいことを言われる...
View Article2024.9.28 音楽を聴くためのゲーム
2年ぐらい放置していたトラック運転ゲームをまた始めた。American Truck Simulatorというゲーム。久しぶりにプレイして確信したが、これは音楽を聴くためのゲームだ。ゲームにはいろんな仕掛けがあるが、音楽を聴きながら空いてるハイウェイを走っているときがいちばん楽しい(ゲーム自体はわりと簡単)。1時間ぐらいやってると頭がからっぽになる。...
View Article2024.10.5 中くらいの珍しい苗字
近所のダイソーに「終売商品です」と書かれた印鑑のコーナーがあった。この上に通常の印鑑コーナーはあるため、ここにある名前の印鑑に限って終売ということだろう。ずっと並べておいたけど売れなかった名前たちだ。赤の褪せぐあいに月日を感じる。...
View Article2024.10.24 ピアゴ
経堂にピアゴというコンビニがあった。本当はminiピアゴという名前で小型スーパーだったのだが、僕の認識は「よく分からないコンビニ」だった。東京なのに金ちゃんラーメン売っていたし、客も金髪だったりモヒカンだったり独特だった。(含む僕) でもminiピアゴは突然リコスという名前に変わって、そして閉店した。...
View Article2024.12.13 歌う道
近所の道で歌いながら自転車に乗っている人によく会う。いつもシャンソンを歌っているおじさんがいるし、今日は別の男性がブルーハーツのような曲を歌いながら走っていた。勝手にしやがれでドップラー効果出しながら通り過ぎた男もいた。 その道は人通りが少なくて真っ直ぐなので、気分がいいのだろう。 人間というのは環境でここまで簡単に気分が変わってしまうものなのか。...
View Article2025.1.5 ウルトラソウル
夜にドーナツを食べた---大晦日の紅白歌合戦でB'zがウルトラソウルで盛り上がっていた。僕もカラオケで歌ったことがあるし、去年の北見の焼き肉祭りの屋外DJイベントでも盛り上がっていた。 だが、「ウルトラソウル」ってなんだ?...
View Article2025.1.6 挨拶ばかり書いている
デイリーポータルZで毎週メルマガを送っている。1通はしっかりした読み物(うっかりデイリー)だが、もう1通ははげます会の更新情報だ(会員限定)。でも更新情報だけだと事務的になってしまうので短い挨拶を書いている。その挨拶が初期のツイッターとか個人サイトみたいで気に入っている。これまでに書いたものを並べてみると----林です。こんにちは。すごいな、とつくづく思うのは10万円貯まる貯金箱です。あの貯金箱の普...
View Article2025.1.7 まいばす幻想
まいばすけっとのバイト募集のポスターが好きで通るたびに見ている。このリアリティ、本物のアルバイトだろうか。仕事中にちょっとびっくりしてくださーい、とか言われて撮ったのだとしたらいい職場だ。まいばすけっと、いいよね。...
View Article2025.1.9 今日もまいばすけっとのポスターの話
コーンフレークが売り切れていた---今日もまいばすけっとの前を通ってアルバイト募集のポスターを見た。………?左右の女性の顔が二重になっている。夜だったので店内の光で裏面の写真が透けているのだ。そうか、このポスターは両面印刷だったのか。文字も左右反転した文字が重なっている。 だが、中央の女性はまったくずれてない。この女性がパーフェクトに左右対称の表情をしているからだ。...
View ArticleSnowball Votive by Kosta Boda of Sweden
Kosta Boda crystal votives are surefire hits, the perfect hostess gift or birthday remembrance. Out of stock at this time! The post Snowball Votive by Kosta Boda of Sweden appeared first on Stabo...
View ArticlePolar Votive by Kosta Boda
Capture the magic of candlelight on a winter evening with this new votive in crystal clear glass from Sweden’s renowned glass maker. The post Polar Votive by Kosta Boda appeared first on Stabo Imports.
View ArticleRaspberry Votive by Orrefors of Sweden
Capture the magic of candlelight on a winter evening with this classic votives in crystal clear glass from Sweden’s renowned glass maker. The post Raspberry Votive by Orrefors of Sweden appeared first...
View ArticleDiscus Votive by Orrefors of Sweden
Capture the magic of candlelight on an evening with this classic votive in crystal clear glass from Sweden’s renowned glass maker. The post Discus Votive by Orrefors of Sweden appeared first on Stabo...
View Article